日本老年社会科学会第57回大会プログラム
- 大会長講演
- 6 月13 日(土)14:10 〜14:50 会議センター5F 502(第1 会場)
- 高齢者の多様性と例外視
座 長 - 甲斐 一郎(東京大学名誉教授)
シンポジスト - 高齢者の多様性と例外視
- 高橋龍太郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
- 合同シンポジウム6
- 6 月13 日(土)9:00 〜11:30 会議センター5F 502(第1 会場)
- 住民・地域資源を活かす地域包括ケア戦略
座 長 - 藤原 佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
- 亀井 智子(聖路加国際大学看護学部)
シンポジスト - ヘルスプロモーションの戦略の1 つのカタチ −公衆衛生看護の立場から−
- 中板 育美(公益社団法人日本看護協会)
- 地域住民・NPO・専門家が手をつないで創りたい地域包括ケア −地縁・結縁・智縁−
- 奥田 龍人(認定NPO 法人シーズネット)
- 大都市部のメリットを最大限活かした「都市型見守りネットワーク」構築 −おおた高齢者見守りネットワーク(愛称:みま 〜も)の活動−
- 澤登 久雄(大田区地域包括支援センター入新井センター)
- 地域包括支援センターと多分野事業所との連携の阻害要因と促進要因の検討 −多彩な地域資源で構成されるネットワーク構築を目指して−
- 野中久美子(東京都健康長寿医療センター研究所)
- 合同シンポジウム5
- 6 月13 日(土)9:00 〜11:30 会議センター4F 413(基礎老化学会会場)
- 健康寿命をのばす老年学 -基礎研究と社会研究の融合をめざして-
座 長 - 丸山 直記(腎臓血管加齢医療研究機構)
- 石崎 達郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
シンポジスト - 身体機能の自立をめざした地域の運動実践とその裏付けの意味
- 植木 章三(大阪体育大学教育学部)
- 散歩と脳血流との関係についての基礎研究
- 堀田 晴美(東京都健康長寿医療センター研究所)
- 認知機能低下の早期発見と維持・向上 −社会活動による低下抑制の可能性−
- 鈴木 宏幸(東京都健康長寿医療センター研究所)
- サルコペニアのメカニズム解明とその対策 −骨格筋幹細胞からのアプローチ−
- 町田 修一(順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科)
- シンポジウムⅠ
- 6 月13 日(土)16:00 〜18:00 会議センター5F 502(第1 会場)
- ソーシャル・キャピタルと地域づくり
座 長 - 杉澤 秀博(桜美林大学大学院老年学研究科)
- 石崎 達郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
シンポジスト - ソーシャル・キャピタル(社会関係資本)と地域づくり
- 稲葉 陽二(日本大学)
- 社会学の立場から「地域」の文脈効果を考える −老年社会科学におけるソーシャル・キャピタル研究の課題−
- 原田 謙(実践女子大学人間社会学部)
- ソーシャルキャピタルの多面性 −常に地域に恩恵をもたらし得るのか?−
- 村山 洋史(東京大学高齢社会総合研究機構)
- 横浜市における地域づくり型介護予防事業
- 賀谷まゆみ(横浜市健康福祉局高齢在宅支援課)
- シンポジウムⅡ
- 6 月14 日(日)9:00 〜11:00 会議センター5F 502(第1 会場)
- プロダクティビティと高齢期
座 長 - 小林江里香(東京都健康長寿医療センター研究所)
- 斎藤 民(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター)
シンポジスト - プロダクティブ・エイジングと高齢者の健康
- 杉原 陽子(鎌倉女子大学家政学部)
- シルバー人材センターにおける生きがい就労の現状
- 石橋 智昭(公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)
- 高齢期における求職活動の現実と課題
- 南 潮(東京都健康長寿医療センター研究所)
- 特別講演Ⅰ
- 6 月13 日(土)15:00 〜15:50 会議センター5F 502(第1 会場)
- 老いることの意味 -「認知症」という問題-
座 長 - 高橋龍太郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
講演者 - 老いることの意味 −「認知症」という問題−
- 竹中 星郎(浜田クリニック)
- 特別講演Ⅱ
- 6 月14 日(日)11:10 〜12:00 会議センター5F 502(第1 会場)
- 事例から読み解く認知症
座 長 - 粟田 主一(東京都健康長寿医療センター研究所)
講演者 - 事例から読み解く認知症
- 武地 一(京都大学大学院医学研究科臨床神経学)
- 自主企画フォーラムⅠ
- 6 月14 日(日)14:00 〜15:30 会議センター5F 502(第1 会場)
- リハビリ/機能訓練から社会生活の再構築へ -介護保険法の改定をふまえて-
司 会 - 澤岡 詩野(公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)
話題提起 - 鈴木 隆雄( 桜美林大学大学院老年学研究科,国立研究開発法人国立長寿医療研究センター)
事例提供者 - 今井 悠人(株式会社ウェルネスフロンティア)
- 檜山 大(ALSOK あんしんケアサポート株式会社)
- 上原由美子(横浜市磯子区役所福祉保健センター高齢・障害支援課)
- 檜山 大(ALSOK あんしんケアサポート株式会社)
指定討論者 - 村井 千賀(厚生労働省老健局老人保健課)
- 自主企画フォーラムⅡ
- 6 月14 日(日)14:00 〜15:30 会議センター5F 511+512(第2 会場)
- コミュニティにおけるアクションリサーチ -高齢社会の課題解決に向けて-
司 会 - 袖井 孝子(お茶の水女子大学名誉教授,東京家政学院大学)
話題提供 - 冷水 豊(日本福祉大学)
- 芳賀 博(桜美林大学大学院老年学研究科)
- 野藤 悠(地域医療振興協会,東京都健康長寿医療センター研究所)
- 芳賀 博(桜美林大学大学院老年学研究科)
指定討論者 - 秋山 弘子(東京大学)
- 奨励賞受賞記念講演
- 6 月14 日(日)13:10 〜13:50 会議センター5F 502(第1 会場)
座 長 - 北川 公子(共立女子大学看護学部)
- 13:10 〜13:30
- 超高齢集落としての都市近郊住宅団地
- 小池 高史(日本大学文理学部,東京都健康長寿医療センター研究所)
- 13:30 〜13:50
- 高齢期における幸福感 −Valuation of Life(VOL)を研究例として−
- 中川 威(大阪大学大学院人間科学研究科)
- 一般報告(ポスター)・優秀演題発表(口演)・合同ポスターセッション
- 6 月13 日(土)14:10 〜14:50 会議センター5F 502(第1 会場)